X(Twitter)で、AIイラスト投稿アカウントを上手く運用できるかの実験ファイルです。
AIイラスト術師のためのエックス(Twitter)の歩き方記事シリーズの検証実験になります。
シャドウ状態での成長方法も含めて試しています。
今回は、7日目~10日目までの記録を書きます。
X(Twitter)さんの、新規アカウントに対する評価がかなり厳しくなっているようです。
センシティブ・スパム判定がかなり厳しいので、今までよりもかなり簡単にシャドウ化やゴースト化してしまうみたいです。
前回の投稿で書いたように、当実験用アカウントもゴースト化してしまったので投稿数やセンシティブの頻度を下げて様子を見ていましたが、重症化を辿っているようです。
10月28日(7日目)
ゴースト化しているものの、素敵なフォロワー様のリポストなどのおかげで少しずつフォロワーが増えてきています。有難いことです。
ゴースト化してしまっている間は何もできないので、投稿や活動を少なめにして様子見中です。
※ゴースト状態のため、2枚のイラスト投稿のみ
10月29日(8日目)
今日も、ゴースト状態が続いてます。投稿を減らしているのですが、フォロワー様の支援のおかげ、じわじわフォロワー様を増やせています。
様々な悪影響があるといけないので、フォローや、リポストも控えています。
※ゴースト状態のため、2枚のイラスト投稿のみ
10月30日(9日目)
ゴースト状態の悪化を確認しました。
現在以下のような状態です。
しばらくは、安全な投稿を少なめに行いながら、
せめてリプライが見えるようになるまで様子を見ることにします。
※非センシティブ投稿3件のみ
10月31日(10日目)
本日は、ハロウィンでした。
非センシティブイラストを、ハロウィンを含めて12枚投稿しました。
活動は控えめに、タイムラインから「リポスト」と「いいね」をして、「フォローバック」を2件行いました。
まだゴースト状態が続いていますので、明日11月1日は、丸1日投稿をお休みします。

まとめ
10月27日にゴースト化して4日過ぎましたが状態の悪化が見られますので、明日(11月1日)は1日投稿を停止します。
初動アカウントのゴースト化が多いみたいですので、仕様変更または障害が原因だと思いますが、現状では何もわかりません。
今後の活動は少し様子を見ながら再開の仕方を考えます。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
ご意見・ご質問は、
「お問い合わせ&リクエスト」
からお願いします。
コメント